電気工事士 2 種(第二種電気工事士)

資格

「鬼の10問 ⑤ 幹線の施設」の補足説明

今回は「鬼の10問 ⑤ 幹線の施設」の補足説明です。 DIYや不動産投資の経費節約を目的に資格を取得する方にも、分岐回路の注意を書きましたので、読んで頂ければと思います。 試験にも出る「電気事業法」の下に「電気設備の技術基準」があり、さらに...
資格

鬼の10問 これはやっとけ ⑤ 幹線の施設

今回は「幹線の施設」です(なぜこの10問かは、① 電圧、線間、対地を)。 試験では、細い幹線の許容電流や長さがよく問われます。なので、勉強のコツは「8m以下」と「長さ制限なし」の許容電流の条件2つを試験によく出るのでまず押さえ、次に「3m以...
資格

鬼の10問 これはやっとけ ⑥ 分岐回路の設計

今回は過電流遮断器によって定まる分岐回路の設計です(なぜこの10問かは、① 電圧、線間、対地を)。 ⑤を飛ばして、⑥となっているのは、この分岐回路の設計は必ずと言ってよいほど出題されるので、少しでも皆さんの勉強時間が取れるように、⑤よりも先...
資格

鬼の10問 これはやっとけ  ④ 幹線の許容電流

今回は幹線の許容電流です(なぜこの10問かは、① 電圧、線間、対地を)。 勉強の要点は、幹線の許容電流を決めるための2段階を覚えることです。慣れれば、難しくありません。これを覚えれば、また得点ゲットです。このページは、勉強サイトページなので...
資格

鬼の10問 これはやっとけ  ③ 過電流遮断器

今回は、過電流遮断器です(なぜこの10問かは、① 電圧、線間、対地を)。 まずヒューズを覚えて、遮断器はヒューズとの違いだけ覚えるのがコツです。 友達を待つ間、電車に乗っている間などの隙間時間にも、この問題はできるので、よく練習してください...
資格

鬼の10問 これはやっとけ  ② 絶縁電線の許容電流

今回は、絶縁電線の許容電流です(なぜこの10問かは、① 電圧、線間、対地を)。 まずは試験に良く出る、単線2.0mm、より線3.5mm2までを覚えてください。 余裕がある人は、この先をテキストで覚えてください。 友達を待つ間、電車に乗ってい...
資格

鬼の10問 これはやっとけ  ① 電圧、線間、対地

学科試験は、筆記試験対策の通り、2科目勉強して上手くいけば、50点位取れます。合格点は60点なので、あと5問(1問2点)正解すれば、合格です。 次に勉強する科目のお勧めは、「電気工事の施工方法」と「配線設計」です。これらは、工事士として実際...
資格

第二種電気工事士とは

今回は、そもそも第二種電気工事士とは何か、について解説します。 ここでは、わかりやすいよう大まかに説明します。 時々、試験内容が変わることもありますので、ご自身で必ず、電気技術者試験センターのホームページもご確認ください。 令和6年上期の受...
資格

電工 きほんのき - 法令の勉強前に

今回は、電工きほんのきとして、法令について解説します。 なんとか法みたいなのがいくつもあって、それぞれの法の関連がわかり難く、勉強しづらかった記憶があります。 テキストには簡単と書いてありましたが、私には取っつき難い存在でした。 でもちょっ...
資格

電工 きほんのき – ぴ?。絶縁電線、ケーブル、コードの違い、直流はなぜ750V?

今回は、電工きほんのきとして、4つのなんで?について解説します。 私は電工の試験勉強をしている時に、「なんで?」と思ったことがいくつかありました。 理由なんて知らなくても、丸覚えすればいいのですが、理由がわかっていた方が覚えやすいので解説し...