電工 きほんのき

資格

「鬼の10問 ⑤ 幹線の施設」の補足説明

今回は「鬼の10問 ⑤ 幹線の施設」の補足説明です。 DIYや不動産投資の経費節約を目的に資格を取得する方にも、分岐回路の注意を書きましたので、読んで頂ければと思います。 試験にも出る「電気事業法」の下に「電気設備の技術基準」があり、さらに...
資格

電工 きほんのき - 法令の勉強前に

今回は、電工きほんのきとして、法令について解説します。 なんとか法みたいなのがいくつもあって、それぞれの法の関連がわかり難く、勉強しづらかった記憶があります。 テキストには簡単と書いてありましたが、私には取っつき難い存在でした。 でもちょっ...
資格

電工 きほんのき – ぴ?。絶縁電線、ケーブル、コードの違い、直流はなぜ750V?

今回は、電工きほんのきとして、4つのなんで?について解説します。 私は電工の試験勉強をしている時に、「なんで?」と思ったことがいくつかありました。 理由なんて知らなくても、丸覚えすればいいのですが、理由がわかっていた方が覚えやすいので解説し...
資格

電工 きほんのき – 電流と電圧

今回は、電工きほんのきとして、電流、電圧について解説します。 過去に、「電流と電圧が電気の流れに関係する言葉だろうけど、どう違いを捉えたらいいのだろうか」と思っていた時期が私にはありました。でもある考えを思ったときにその違いがハッキリしまし...
資格

電工 きほんのき – 三相3線はなぜ、400Vにならない?

電気工事士2種の試験勉強をする上で役立ちそうな基礎の基礎をアップしています。 今回は、三相3線式の配電方式について解説します。この配電方式の解説の中で、私の勉強したテキストには「線間電圧がなぜ400Vにならないか」が書いてありませんでした。...
資格

電工 きほんのき – 感電でおぼえる線間と対地

電気工事士2種の試験勉強をする上で役立ちそうな基礎の基礎をアップします。今回は、線間と対地を「感電」で解説します。 私は小学生の時に感電しました。キッチンの手元灯の蛍光灯を替えようと、流し台の上に裸足で登り、灯具に触れたとたん右手から肩ぐら...