今回は、電工きほんのきとして、4つのなんで?について解説します。
私は電工の試験勉強をしている時に、「なんで?」と思ったことがいくつかありました。
理由なんて知らなくても、丸覚えすればいいのですが、理由がわかっていた方が覚えやすいので解説します。
皆さんの疑問が早く解消できれば、幸いです。
線ぴ
まずは、線ぴということばです。
線ぴは、「ぴ」って何?と思いませんでしたか?
「ぴ」というのは、樋(とい)の音読みだったのです。
な~んだ、という感じですよね。
漢字で書いたら一発なのに、常用漢字外で、法令では使えなかったのでしょうか。
気になって一生懸命に、私は調べてしまいました。
「絶縁電線を入れている樋」という意味だったのですね。
線ぴは、スイッチや照明の配線を収めるために使われ、幅が4、5cm位までの物です。
線ぴに似た物に、金属ダクトがあります。
金属ダクトは、工場やビル内の多くの配線を引きまわすのに使われ、幅も5cmを超えてきます。
絶縁電線、ケーブル、コードの違い
つぎは、絶縁電線、ケーブル、コードの違いです。
この3つの違いを友達に説明できますか?
電気工事士試験を受験する人は、漠然と電線と呼ばないようにしましょう。
電気が通る線なら、銅電線のような裸電線も電線です。
ちゃんと絶縁電線、ケーブル、コードを区別してください。
区別ができない人は、まだ学科試験の勉強が浅いと思ってください。
勉強の進み具合の良い指標です。
区別ができない人は、まだ甘い、気を引き締めて、ギヤを1段上げて勉強を進めてください。
区別ができた人は、 勉強が順調に進んでいると思います。気を緩めず勉強を続けてください。
まず絶縁電線は、金属線を樹脂などで覆い、人が触れても、線同士が触れても、電気が通らないよう絶縁処理が施されたものです。
ケーブルは、絶縁電線をさらに樹脂で覆い、ホッチキスの歯のようなステップルで留めてもいいように強度を高めた線です。
さらに樹脂で覆ったことで、化学的耐性も上がり、絶縁電線よりも腐食性が上がっています。
写真はVVFですが、現場では「F」とか呼ばれます。配線作業している時に、「Fもう少し引っ張って。」なんて言われます。
コードというのは、ドライヤーなどに付いている「小型機器の電源用電線」で、機器を移動して使うのが前提の線です。ですので、電線も移動するのが前提です。
コードは原則、ステップルなどで固定して使えません。
さて、原則と言いましたが、では例外は何でしょう。
乾燥した場所のショーウィンドウやショーケースに限り、固定して使えます。
はい、これ時々試験に出ま~す。
直流はなぜ750V?
話は変わりますが、電圧の種別で低圧は、交流600Vはいいとして、なぜ直流も同じ600Vではなく、750Vなのか、不思議に思いませんでしたか。
電気設備技術基準に定められています。
実は、これは路面電車の電圧が直流750Vだったからと聞いています。
知っていましたか。
ちなみに、第二種電気工事士が工事できるのは、「一般用電気工作物」で、
・受電が600V以下
ですが、
・受電が600V以下でも発電設備があると、「自家用電気工作物」となり、第二種電気工事士は工事できません。
しかし、この発電設備があっても、小出力で同一構内であれば、小出力発電設備となり第二種電気工事士が工事することができます。
以前は、発電設備なんてそうそうありませんでしたが、最近は太陽光発電があります。
これもあって、小出力発電設備という区分があるようです。
小出力とは発電方法によって電力が限定され、例えば、太陽光なら50kW未満、風力なら20kW未満などとなります。各発電方式の合計は50kW未満です。
この辺も、時々試験に出ます。
なぜ、より線は撚(よ)ってある?
最後は、電気工事士試験に出ないほど基本的なことです。
なぜ、より線は何本かをねじり合わせ、ねじって螺旋 (らせん) 状にして撚(よ)ってあるのかご存じですか?
ただ線を柔らかくするだけなら細い線を束ねるだけで、わざわざ撚る必要ないですよね。
ちょっと、頭の体操と思って少し考えてみてください。
正解は、この行をクリック
電線を曲げた時のことを考えてみてください。
撚っていないと、内側の線と外側の線で距離の差が出来てしまいますよね。
撚ってあると、そう、1本1本の線が内側になったり、外側になったりするので、差が緩和されます。
さいごに
今回は、電工きほんのきとして、線ぴや電線の違いの話をしました。
言葉の整理ができましたでしょうか。
次回は、法令のきほんのきを簡単に解説しました。次回は短いでーす。
X(ツイッター @iro2info )にブログの更新情報などを上げてます。
今時、こういうのもあります。
ご参考まで。
技能試験用の道具や材料は、「独学一発合格!実技試験対策」に書きました。
教科書で一通り勉強派向け
私はこれで一発合格
過去問を何回も解いて勉強派向け
ご要望やご質問など、どうぞ。 (個人情報を書かないように)