記事内に広告が含まれています。

配線の12問 これもやっとけ 配線設計、電気工事の施工方法をわかりやすくまとめ ① ケーブル工事

ケーブル工事記事のアイキャッチ画像
電気工事士 2 種(第二種電気工事士)

この記事から電気工事の1つ1つを取り上げていきます。

繰り返し練習し、覚えてください。

ケーブル工事とは

ケーブル工事とは、導線を樹脂でおおった電線を使った工事です。

電線は、下の写真のように断面が平らなVVFや、丸形のVVRなどがあります。

ケーブルの写真

他にも、いろいろなケーブルがありますが、この記事は工事の方法を覚えることが目的なのでこれ以上ケーブルの種類については触れません。

練習問題

早速、練習問題で覚えていきましょう。

以下の()を埋めよ。

ケーブル工事の練習問題
正解は、この行をクリック
ケーブル工事の練習問題の解答

まとめ

一番基本的なケーブル工事を取り上げました。

技能試験でもケーブル工事が中心となります。

最初はだれでも不慣れですが、数をこなすうちに覚えられます。

焦らず、1歩1歩勉強してくださいね。

参考URL
1) 電気設備の技術基準の解釈(電技解釈)、経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官、https://www.meti.go.jp/
(最新版は、HP内検索でpdfファイルを検索してください)

(広告)
キャンペーン情報
Xperia 10 V Fun Edition 発売記念
その他 Xperiaの「お得なキャンペーン」

ソニーストア

ご要望やご質問など、どうぞ。 (個人情報を書かないように)