おすすめできる製品の使ってみた感想です。
今後、記事を少しずつ増やしていきます。

【実体験レビュー】Xperia 10 VI スマホケース 使ってみた エレコム TOUGH SLIM LITE ショルダーとBurali ショルダーストラップ
普段は、ケースに入れずXperia 10 VIを使っていますが、ショルダーのスマホケースを使ってみたのでレビューです。特に、写真を撮る時にXperia 10 VIは画面の際までボタンの表示がありこれらを押さないようにフレーミングして撮影しよ...

BenQ ScreenBar を使ってみた 使用感レビュー
BenQ ScreenBarは、スクリーンバー形状で、モニター掛け式デスクライトです。机の上のスペースを広くし、ランプがモニターに重なることや、ランプの光がモニターに映りこむことを軽減できますまた、机の上がさっぱりした印象になるのも良い所で...

Windows10の延命策:拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を体験してみた
Windows10のサポートは2025年10月14日に終了予定ですが、条件を満たせば1年間の無償延長が可能です。ただし、セキュリティ更新のみで、機能追加や不具合修正は含まれません。また、パソコンの設定でマイクロソフトのクラウドに同期している...

なぜニコン D7500か 初心者にもおすすめ 一眼レフカメラ レビュー シマエナガ 撮る?
なぜ、私がニコン D7500を買ったのかをカメラ初心者の方にもわかりやすく解説します。1眼レフカメラは絶滅危惧種です。今買っておかないと、もうすぐ新品では買えなくなるかもしれません。本業はフォトグラファーではありませんが、企業様で写真を使わ...

ソニー 液晶テレビ BRAVIA KJ-43X85K レビュー おすすめできます!!
14年ぶりにテレビを買い替えたのでレビューします。使っていたテレビが壊れ、画像の右半分が白くなり始めたので買い換えました。14年使えば、十分でしょう。結論:買ってよかったです。選んだ基準うちは、そもそも「バラエティー番組を見るのに、大画面は...

【2025年4月発売】アネッサの新作UVケア、ピカチュウコラボ限定パッケージ使ってみた
衝動買いしてしまいました。日焼け止めクリームのパッケージがこれだと買ってしまう😭アネッサは、強力だし、白浮きしにくいので、使いやすいし、パッケージこれだし。他に、ポッチャマとニャオハがありました。買ってよかったので、レビュー書いておきます。...

AQUOS wish4で撮ってみた AI オート、カメラの実力 お手軽スマホとしておすすめ
AQUOS wish4 は、家族が持っているスマホです。写真を撮って来てもらいました。今回は、スマホお任せの「AIオート」で昼間と日没後の風景を撮りました。ご参考になれば幸いです。ちょっと不思議な話も。昼間の撮影橋の上からの撮影で、全く購入...

BMWに乗ってみた BMW 3シリーズ ツーリング
自分の車が修理になり、代車で、BMW 3シリーズ ツーリングが来ました。うちの車はそんなに高くはないのですが、レンタル屋さんの在庫が無く、これを使ってくださいとのことでした。ラッキー!ボディの板金修理だったので、時間がかかり、3週間程、この...

KIOXIA (キオクシア) M.2 SSD 使ってみた 爆速静音 自作パソコンのできあがり コスパよし 立ち上がり時間の実測も これはおすすめ
ここ数年、IDE規格のHDDを変換かけて、SATA規格にしてメイン機で使っていました。立ち上がりも数分かかるようになってきたし、ワード、エクセルの立ち上がりも、時間がかかるようになってきました。Windows10なので、いつかHDDの交換と...

無線ヘッドホン JBL Tune 500BT のレビュー 後継機はJBL Tune 520BT かな 低音好きにおすすめ
2020年1月からTUNE 500BT(以下500)を使っています。このシリーズは、低音好きにおすすめです。いいことの1つは、お手軽な値段なこと!もちろん、音質もあのJBLなので、間違いありません。後継機は、TUNE 520BT(以下520...