記事内に広告が含まれています。

見逃しやすい欠陥の例 第二種(2種) 電気工事士 技能(実技)試験対策

見逃しやすい欠陥の例 端子台 アイキャッチ画像
資格電気工事士 2 種(第二種電気工事士)

見逃しやすい欠陥の例を1つ。

一般的には、電気的に複数の配線方法が考えられる場合があります。

ただし、施工条件で配線の方法が指定されている場合には、これに従わなくてはいけません。

例えば、「変圧器代用の端子台は,図に従って行うこと。」と書いてある場合、以下の施工は欠陥です。

結線図です。

結線図の例

施工例です。
これは、欠陥にあたります。

結線まちがいの例

正しくは、正解と書いてある端子側に接続しなければいけません。

結線図で、T1側から白線を出すよう指示があるのに、上の写真では、T2側から白線を出しています。

正解の施工の説明
結線図上の注意点 白線の結線位置

通電はしますが、結線図通りで無ければ、欠陥です。

私も最初は、気が付きませんでした。

ご注意を。

「施工条件」は、絶対です。

よく読みましょう。

X(ツイッター @iro2info )やインスタ(iro2info)にも、この記事を投稿しています。
このページは、これらを使っていない方のために書きました。

また、電光ナイフを使わない、VVRケーブルの外装を剥く新しい方法も紹介しています。
よろしければ。

(広告)
今時、こういうのもあります。
材料は、切ってしまったりするので試験対策にしか使えません。
なので、返すというサービスもあります。
材料の処分も楽で、価格も半分位でしょうか。
器具と電線だけ返却、数量限定だそうです。

レンタルではない3回セット。工具、テキストなし。

アマゾンでのレンタルではない3回セット。工具、テキストなし。

2回セット。工具、テキストなし。

1回セット。工具、テキストなし。

おすすめテキスト

教科書で一通り勉強派向け
私はこれで一発合格

過去問を何回も解いて勉強派向け

ご要望やご質問など、どうぞ。 (個人情報を書かないように)